ドラムの練習法など説明します

ドラムの練習法など説明します トレーニングについて
ドラムについて

自主トレも楽しもう!意識すべきこと3選

1人で黙々と自主トレって、正直面白くないですよね?でもみんなからやらないとダメと言われて辛いです。と,考えているあなたは解決策教えまス
トレーニングについて

ドラムを始めたら「上達するために意識してほしい事」4選

ドラムを練習する際に…上達するための意識すべきこと四つ紹介しまス。この記事を読んでみんなで意識改革しましょう!
トレーニングについて

初めて聴く曲を速く覚える方法

初めて聞く曲が覚え辛い方へ向けた記事です!全体的な流れやフィルインの覚え方を紹介します。ぜひご覧くださいっ
ドラムについて

靴下or靴どちらでドラムを叩くべきかそれぞれのメリットデメリット

みなさんはドラムを靴下で演奏していますか?靴を履いて演奏していますか?それぞれのメリットやデメリットを紹介いたします。
ドラムについて

この曲達ができたら完璧!片足の3連打が上達するためのオススメ練習曲4選

シングルペダルを練習したいと考えている方!3連打は必須です。そんな方へおすすめの曲を紹介いたします!!ぜひ挑戦してみてください!
トレーニングについて

シングルペダル向け!バスドラダブルを極めるためのオススメ練習曲5選

片足のダブルにはスライド奏法やスウィベル、ヒール&トゥ奏法などあります。それぞれ練習するためのおすすめ曲をご紹介いたします!
トレーニングについて

楽器を続けるモチベーションの保ち方

みなさん、楽器はしたことありますか?今回は上手くいかずやめようか悩んでいる方や挫折した方に向けてモチベーションについてお話ししました
ツインペダル

上達の近道!隙間時間も利用してイメトレで効率よく練習しよう

ドラムの練習は、スタジオも借りなくてはならない。夜遅くにすると怒られるなどのイメージがあります。実はそんなことせずともできる練習を紹介します
ツインペダル

速いテンポに身体を順応させる方法

速い曲を叩きたい!速いフィル、速いバスドラがやりたい!そんな方へ、その速さに順応させる方法をご紹介いたします。皆さんもこの記事を見て挑戦しよう
ドラムについて

マキシマムザホルモン/ぶっ生き返す‼︎ミドルテンポの弱点とは?

ぶっ生き返すの曲解説をしました。Aメロのスネア部分のタイミングやバスドラの注意点などについてもご紹介しております。ぜひ読んでください