ドラムの練習法など説明します

ドラムの練習法など説明します トレーニングについて
トレーニングについて

初めて聴く曲を速く覚える方法

初めて聞く曲が覚え辛い方へ向けた記事です!全体的な流れやフィルインの覚え方を紹介します。ぜひご覧くださいっ
ドラムについて

マキシマムザホルモン/ぶっ生き返す‼︎ミドルテンポの弱点とは?

ぶっ生き返すの曲解説をしました。Aメロのスネア部分のタイミングやバスドラの注意点などについてもご紹介しております。ぜひ読んでください
トレーニングについて

シングルペダル向け!バスドラダブルを極めるためのオススメ練習曲5選

片足のダブルにはスライド奏法やスウィベル、ヒール&トゥ奏法などあります。それぞれ練習するためのおすすめ曲をご紹介いたします!
トレーニングについて

練習してるのに上達しない?上達のタイミングについて

焦らなくてもいい、人それぞれ上達速度は違います!上達するタイミングは必ずあります。その、タイミングの作り方を説明いたします。
トレーニングについて

苦手なジャンルでも叩けるようになる?曲に対しての意識改革の仕方

音楽はジャンルによってノリや叩き方がガラッと変わります。ジャンルが違うと聴き慣れないことも多くどうしても苦手意識が芽生えます。そんな時の解決策を!
ツインペダル

ツインペダルの中抜きフレーズが上手になる練習方法

coldrainのThe Revelationのような中抜きフレーズの難しい曲、つまずきますよね…今回は躓きにくいコツをご紹介したいと思います
ドラムについて

ドラムが叩けない時のおすすめ自宅練習方法

自宅や通勤時など練習したいなと感じたことありませんか?そんなあなたに、ドラムセットがないところでの練習方法を教えまス。夜間にも最適!
ドラムについて

靴下or靴どちらでドラムを叩くべきかそれぞれのメリットデメリット

みなさんはドラムを靴下で演奏していますか?靴を履いて演奏していますか?それぞれのメリットやデメリットを紹介いたします。
トレーニングについて

ドラムを始めたら「上達するために意識してほしい事」4選

ドラムを練習する際に…上達するための意識すべきこと四つ紹介しまス。この記事を読んでみんなで意識改革しましょう!
ドラムについて

シングルストロークが速く叩けるようになる使い分けのコツ

スティックコントロール、フィルインなどうまくいかないと悩むことはありませんか?そんな方へ向けた叩き方の変え方や握り方をご紹介!