初心者

ドラムについて

これやればOK!スネアドラムのチューニング方法

チューニングする際のやり方やちょっとした疑問、うまくいかない時の対処法などご紹介させていただきました!難しく考えてる方、気軽にやってみましょう!
ドラムについて

初心者向け!シンバルを綺麗に、疲れずに叩く方法

リズムをシンバルで叩く、頭にシンバルを使いますよね。ジャンルによっては基本ビートをほとんどシンバルで叩くなんて方もいます。今回疲れない方法を紹介
ツインペダル

曲作りでのドラムの考え方

ドラムをはじめ、バンドもはじめ…そろそろオリジナル曲を、なんて思ってる方はいませんか?そんな方へ向けたドラムの作り方ご紹介します
ドラムについて

ドラムセット!スネアドラムとタムのチューニングバランスを決めよう

スネアをチューニングしても、全体のバランスが悪いとドラムセットの音は違和感を感じてしまいます…そのため、まずはバランスを決めていきましょう
ドラムについて

ドラムを力入れて叩くor身体の動きを利用して叩く際の音の違い

ドラムのイメージって、太ってる人やマッチョのイメージがあるかと思います。しかし、ガリガリでも大きく迫力のある音が出せます!むしろ力を使いません!
ドラムについて

ハイハットの開け閉めする際の足の使い分け

ハイハットの開閉をするリズムを叩く時、ビートの中のニュアンスでハイハットを開く時など、やりづらいと感じたことはありませんか?今回分け方を紹介します
ドラムについて

シングルストロークが速く叩けるようになる使い分けのコツ

スティックコントロール、フィルインなどうまくいかないと悩むことはありませんか?そんな方へ向けた叩き方の変え方や握り方をご紹介!
ツインペダル

速いテンポに身体を順応させる方法

速い曲を叩きたい!速いフィル、速いバスドラがやりたい!そんな方へ、その速さに順応させる方法をご紹介いたします。皆さんもこの記事を見て挑戦しよう
トレーニングについて

正月休み明け。練習で意識すること5選

正月あけ久々にドラムを叩くと勘が鈍って思うようにいかないかと思われます。正月明けの学校でライブがあったりする方のために、勘が戻る練習ご紹介
ドラムについて

初めてドラムを叩く方へ。8ビートにフィルインを入れてみよう

初めてドラムを叩く方に向けた8ビートにフィルインを加える際のコツを紹介します。上手くフィルができない方などぜひこの記事を読んでください