初心者

ツインペダル

ツインペダルの購入に悩んでる方へ!オススメツインペダル6選

ツインペダルを始めたい。ツインペダルを新しくしたい方へ、オススメのツインペダルをご紹介致します。踏み心地、操作性など説明しております
ツインペダル

速いテンポに身体を順応させる方法

速い曲を叩きたい!速いフィル、速いバスドラがやりたい!そんな方へ、その速さに順応させる方法をご紹介いたします。皆さんもこの記事を見て挑戦しよう
初心者

基礎練で差をつけよう3 パラディドルをマスターしよう

基礎練のパラディドル。難しいですよね…なかなか使う場面もわからずモチベーションが上がらなかったりもします。そんな今回、コツと効果を紹介します
ツインペダル

初心者向け、スネアのヘッド交換方法

スネアのヘッドが割れた…何年も使ってボロボロだから取り替えたい…しかし、意外と難しそうだよなぁ。なんて思っている方へ向けた記事を書きました
ドラムについて

ドラムセット!スネアドラムとタムのチューニングバランスを決めよう

スネアをチューニングしても、全体のバランスが悪いとドラムセットの音は違和感を感じてしまいます…そのため、まずはバランスを決めていきましょう
ドラムについて

初めてドラムを叩く方へ。8ビートにフィルインを入れてみよう

初めてドラムを叩く方に向けた8ビートにフィルインを加える際のコツを紹介します。上手くフィルができない方などぜひこの記事を読んでください
ドラムについて

シングルストロークが速く叩けるようになる使い分けのコツ

スティックコントロール、フィルインなどうまくいかないと悩むことはありませんか?そんな方へ向けた叩き方の変え方や握り方をご紹介!
ドラムについて

ドラムを力入れて叩くor身体の動きを利用して叩く際の音の違い

ドラムのイメージって、太ってる人やマッチョのイメージがあるかと思います。しかし、ガリガリでも大きく迫力のある音が出せます!むしろ力を使いません!
ドラムについて

これやればOK!スネアドラムのチューニング方法

チューニングする際のやり方やちょっとした疑問、うまくいかない時の対処法などご紹介させていただきました!難しく考えてる方、気軽にやってみましょう!
初心者

基礎練で同期と差をつけよう!アクセント移動について

ドラムを始めたばかりの方へ向けた基礎練。アクセント移動についてお話いたします。先輩に少しでも追いつきたい方、ぜひ見に来てください