どうも、むーでぃです!
今年も後1ヶ月となりましたね…毎年1年が早く感じてしまい怖く感じてしまうむーでぃです!
実はそんなわたくし、以前は音楽の学校に通っていた時期もありました。いろんなこともあり途中で辞めてしまってはいるのですが…笑
専門や音大含めて、やはり周りの環境としては、
そんな人たちばかりです。
同級生がそんな人たちばかりな上に先輩もそんなんばっかり!
そんな中、部活で楽器を始めて好きな音楽で楽しんでます!っていう人が言ったらどうなると思いますか?

答えはそう!めちゃくちゃ浮きます笑
技術面でみんなより劣るのはもちろん、話も合いません!
わかりやすい例えで言うと
- 念を覚えていないキルア、ゴンたちが天空闘技場の200階以上に来たが、その上闘技場のメンバーがみんな幻影旅団でした。
- 東の海からルフィがよし、出発だ!と旅出たところはグランドライン後半の海でした!
- マサラタウンでポケモン3匹から選んだ後にチャンピオンロードにいました。
と、いうようなイメージです。
そんな場所にいたら結構大変で、中には諦めてしまう人も出てくると思います!
もし、今似たような環境で苦しんでいる方がいたら是非僕のブログをみて立ち向かってみてください!メンタルを維持する方法教えます!
・周りの人が上手くて自信がなくなった
・練習しても上手くいかない
・ドラムに苦手意識で始めた

ページコンテンツ
気持ちをまずリセット!自分を受け入れよう!
正直一度落ち込んだ気持ちってなかなか戻らないです。僕は同じような状況の時気持ちが落ち込み、ドラムも見たくない!なんてこともありました!
そんな時に、克服できた方法は、
まず!開き直って気持ちをリセットします。
ネガティブな気持ちって常に頭から離れず不安や焦りが出てしまい負のループです!
この時の自分の受け入れ方、僕はこうしました。
「以外と周りは自分に興味がない!だから自由に気軽になっちまおう!」
僕はこの考え方でいろんなことが楽になりました!
不安になりがちな人って周りからの反応にすごく過敏になりがちなんですね、人の目が全て批判されるように感じてしまったりと…
ネガティブだからこそできる、諦め方ってのもあります!
宇宙はオレに興味がない…
ある漫画で出てきた言葉ですが僕はこれをみて前向きな気持ちになりました!
練習は欠かさずに
上手い人と比較してまず必ず挙げられることは、基礎です!
高校くらいからドラマを始めると、ある程度好きな曲やジャンルが決められています。
ちゃんと習おうと思う人もいればそうでない人もいますが
おそらく、「基礎練は毎日しなさい」
と、誰かに言われると思います。先生であったり先輩であったりさまざまです。
ただ、若い頃の自分って
やりたいこと以外はやらん!やらなくても十分っしょ!
と基礎練をあまりしない、多少やって満足してしまう。
そういう人…実は結構いるんです。
年齢が上の人からの言葉は結構心に滲みないんですね…
言われた後に
この人は長年やってるからできるんだろ!おれも長年かけてできるはずさ!と勘違いをし…
同級生に絶望的な差を見せつけられないとできないものです。
でも、遅くないですよそこのあなた!
絶望的な差を見せられたらそこから練習したら良いんです。
自分より上手い人は経験値やカリスマ性、色々ありますが
シンプルにやってけば上達し、追いつきやすいのは基礎練です!
色々な面で周りより劣ってると思ったらまず基礎からしっかりやり直してみてください!
基礎は、ルーディメントです!シングル、ダブル、パラディドル
1日少しずつで良いので行いましょう!
同じ練習を続けるのは大変です…
そう感じた方には一緒にこちらの記事を読んでください
自分の得意なところを見つけよう
メンタルが落ち込んでいる時は、自信をつけていくことが大切です。
自信をつけるためには自分の得意な部分をまずは見つけていきましょう!
みんなとは違う部分を伸ばし差をつけると
周りがうまくても、ここならおれも勝てるよ!という気持ちに持っていってください!
自分に合った目指す人を見つけよう!
個人的にはこれがすごく大事に思っているのですがなかなか難しいです!
自分に合っている人と、自分が憧れる人って違うからです!
自分に憧れてる人を追いかけると、崇拝する気持ちも少しあるので、自分じゃ無理だその人にはなれない…なんて落ち込むこともあります。
憧れがちなパターンとしてはゴリゴリのテクニカルな人や、めちゃめちゃパフォーマンス的な動きをしているプロです!
確かに…カッコいいっす…憧れます…
憧れて悩んで落ち込むことも結構ありました。
周りがみんな自分より上手い上に憧れてる人には全く届く気配がない…
そんなダブルパンチで感じたらもうアウトです笑
なので、カッコいいと思う人とは少し違うプロなどを動画などで探してみてください!
「うわぁ、かっこいい!できるようになりたい!」
と考えるのではなく、
「へぇーーこういうやり方もあるんだ!」
というような気持ちで見ることが大切です!
あくまでも参考にするようなイメージです。
そんな事しなくても全然カッコいいじゃんって人を見つけて見てください!
いろんな場で演奏できる機会を作ろう
練習した上で必要なものは演奏する場です!
自分のバンドでやるのでも良いし、サポートとしてやるのでもOK
しかし人前でやるのって1番メンタルが落ちたときに難しいことです。
ただ、やってみなければ行けない壁でもあります。
- 最初はみんな俺のこと批判的に見ている気がする…
- 今、あの人俺がミスったの気づいたな…
昔の仲間たちとライブをするでも良いし
動画の配信なんてするのも良いです!人に見られることをして、経験値をあげましょう!
いきなり知らない人のとこでやるのは大変ですが…ここが頑張り時です!
いろんな人の話を聞こう
演奏しつつ経験値をあげながら、いろんな人!
自分の先生だったりバンド活動してる先輩であったり!プロに聞ける時もあるかも?
現状の悩み相談でも良いし、どうしてそんなにかっこいいのですか、なんてのもOK!
そこからライブのお誘いが来たらなんかも!周りとのつながりを増やしつつアドバイスをもらっていきましょう!(^^)

まとめ
まとめました!
・気持ちをリセット自分を受け入れてこう
・基礎練など、1から取り入れてみよう
・自分のタイプを見つけ、目標の人を参考にしよう
・いろんな場で演奏し、いろんな話を聞こう
終わりに
いかがでしたでしょうか?
必要なのは練習、経験、人との交流です!
リセットしたとこから始め→地道な練習をしていき→自分の得意なものを見つけ→憧れではなく見本となる人を探し→人前で少しずつ見せていく!
これらのことを行ってみてください!!
では、バハハーハー
コメント